2024年11月7日木曜日

東島根フェスタ(11/30)予告ポスター

 11/30(土) 「東島根フェスタ」開催 午前11時~午後1時


















2024年11月6日水曜日

11/6 第78回 足立区立中学校連合音楽会 出場

☆本校の吹奏楽部が連合音楽会に出場しました。

 曲目は「リメンバー・ミー」「君の隣にいたいから」


 










2024年11月5日火曜日

10/26 文化祭(合唱コンクール)

〇生徒作・立て看板












〇5年ぶりの合唱コンクール

・3学年

最高学年として「堂々たる合唱」を披露してくれました

1年 N

前にも縦割りでの歌は聞いたけれど、やっぱり3年生はすごいと思った。3年生の歌はすごく気持ちが歌にのっていて、心に響いた。みんなが1つになっていることが聴いていても見ていても感じとれた。 自分が3年生になった時に、1年生、2年生のお手本になれる最上級生となるために、今の3年生をお手本にしたいと思った。


・2学年

天使のようなとても美しいハーモニーを奏でてくれました
















・1学年
これからの可能性と希望を強く感じる力強い合唱でした















〇総合発表
・魚沼自然教室:中学校初の宿泊行事















・修学旅行:中学校最後の宿泊行事・寸劇入










〇吹奏楽部演奏



































「本当のリーダーとは?」   2年 A

 今回、自分達のクラスは合唱コンクールで1位をとることができました。周りの人は、理由を「普段や二週間前~の練習をまじめにやっていたから」「仲間と協力し支え合えたから」と答えていました。

しかし、実際の練習では、女子や指揮者、伴奏者は必死に練していたと感じますが、一部の男子は人の話を聞かなかったり、女子の言ったことの逆の行動をしたり、声が出ない、声が出ても音程が合わない、音楽科の先生の話やアドバイスも受け入れず話してばかり……など、二~三週間前まで本当に心配な状況でした。そんな中でも月日は待ってくれず、時間は過ぎていく一方でした。

そんな状況に危機感を覚えたソプラノのパートリーダーであるKさんは、男子に怒ってくれました。このとき、ほとんどの男子は聞き流していましたが、周りの女子の空気のステージが一つ上がったような感じがしました。リーダーとはこういう人のことを指すのだと改めて感じました。

「なんとか1位を取りたい」というリーダーの思いから、女子の目つきや気持ちが変わり、男子もその想いを感じ始めました。男声パートリーダーWくんが声をかけ、担任の先生の後押しもあり、ふざけていた男子にも「がんばろう」という気持ちが出始めました。それからは、反省会で「もっとこうしたら?」「こんな練習はどう?」と意見が出るなど、自覚と向上心が芽生え、時間を活用するようになりました。毎日の試行錯誤で、成長速度は、一日不在の指揮者と伴奏者を驚かせる程でした。

なぜここまで成長できたのか……「全員の成長は、“協力” の前に立ちはだかっていた男女の厚い壁をリーダーが少しずつ破り、全員がその思いに応えようとした結果」だと分かりました。それに気が付いたとき、自分はこのクラスで良かったと思いました。

担任の先生がおっしゃっていた「このクラスで歌うのはこれが初めてであり最後」そんな言葉や思いにリーダーが応え、リーダーの想いがクラス全員に伝わり、応える。もしもリーダーが気付かなかったら、女子がまとまっていなかったら、男子が想いを感じ取れなかったら……一つでもピースが抜けていたら1位はとれなかったかもしれません。 

リーダーに支えられ、想いに応えたいから練習する。ほんのささいなことかもしれないけれど、これはリーダーのファインプレーで、クラスの順位を決定する分かれ目だったかもしれません。だからこそ、リーダーには責任が重くのしかかり、周りを見なければならず大変なのだと思います。本当のリーダーには、単にまとめる力だけではなく、「何かを変えたい」「想いを伝えたい」という志が必要だと感じました。そして、未来や人を大きく揺さぶることの責任を知っている人だと思いました。 

それを気付かせてくれたリーダーに感謝したいです。そして、周りにも伝えていきたいと思います。


2024年10月16日水曜日

10/15(火) 後期始業式

・生活指導主任の話 

  交通安全(自転車ヘルメット着用)

  目標を持ったメリハリのある生活を



・合唱コンクールに向けての話  

    コロナ禍明け、合唱コン復活!!!










・校長挨拶

後期がスタートしました。先週の金曜日の前期終業式では、

入学式から運動会・職場体験・修学旅行・魚沼自然教室を

成功させ、皆さんは大きく成長したと思います。ここまで

の努力・成長は、自分たちで作りだした宝物ですから、今後

途中であきらめたり、投げ出したりせず、大切にしていき

ましょう。という話をしました。

前期終業式の内容を再確認し、とりあえず、目の前に控えた

文化祭・合唱コンクールに向けての練習、特に各学年、課題

曲の歌詞の内容をじっくりと考えた合唱練習に励みましょう。 

♪大切なもの ひとりきりじゃないことを 君が教えてくれた・・・

♪人生という名の迷路 手と手をつなぎ 信じ合えることの喜び・・・

2学年:職場体験ポスターセッション

〇10/5 保護者・事業者、

 10/8 1年生  の前で発表しました

・栗原化工   ・平野保育園 









・青井駅前歯科クリニック












・わかばケアセンター












・竹の塚図書館










・足立消防署










・西新井警察署




2024年10月5日土曜日

あいさつ・ボランティア活動

〇2年:あいさつ運動

  職場体験を経験して「あいさつ」の大切さを強く感じました

 













〇花壇ボランティア   

  雨の中、有志の方々がお手伝いしてくれました













2024年10月1日火曜日

9/30 生徒会役員選挙

〇最後のお願い














〇立会演説会     現生徒会長挨拶












〇校長挨拶

今朝のニュースによると10月27日に衆議院議員選挙が行われる

かもしれないとのことでした。皆さんは、衆議院議員、国会議員の

選挙と言われるとだいぶ遠くのことに感じるかもしれません。しか

し、今回当選する議員さんを次回の選挙でジャッジするのは君たち

になるかもしれません。衆議院は解散があるので次の選挙がいつに

なるかわかりませんが、中学3年生は3年後に18歳になり選挙権

を得ます。中学2年生は4年後です。今回当選した議員さんたちが

しっかり公約を守り仕事をしたか見ていないと次回の選挙で正しい

ジャッジをすることができません。ですから選挙は、遠い先のこと

ではないのです。そのための勉強を今しているのです。今回、生徒

役員に立候補した人たちが信頼できる人なのかしっかりと話を聞

き判断して投票してください。

また、今回立候補した人たちや今後立候補してみたい人たちにも同

ことが言えます。今年の夏休み、平野町会の盆踊りである区議会

議員に声をかけられました。なんと14中時代の教え子でした。

30歳代半ば、一番若い議員じゃないのかと聞くと、違いますよ、

一番若い区議会議員は29歳ですよと教えてくれました。遠い先の

ではないのです。足立区をより良くしたい・区議会議員、東京都を

り良くしたい・都議会議員、日本をより良い国にしたい・国会議員。

現在の近藤区長は、以前は都議会議員でした。東京都の行政をしっか

り勉強した後、区長になりました。

まずは、この東島根中学校をより良い学校にしていくためにはどうし

ていけばよいのか、生徒会役員だけではなく、全校生徒で勉強してい

きましょう。


東島根フェスタ(11/30)予告ポスター

  11/30(土) 「東島根フェスタ」開催 午前11時~午後1時