2025年9月28日日曜日

保塚住区まつりボランティア活動レポート:中学生が地域を笑顔に!

 9月28日(日)、地域の恒例イベント「保塚住区まつり」が開催され、本校の生徒15名がボランティアとして参加しました。今年は、くじ引きやゲームコーナー、駐輪場の整理などの運営を担当し、訪れた子どもたちに笑顔で接していました。

ボランティアに参加した生徒たちは、景品の準備やルール説明、ゲームの進行などを積極的に行動。参加する子どもたちとのやりとりを楽しむ姿が見られました。

センターのスタッフの方からも「自分たちで考えて動く姿が素晴らしかった」とのお言葉をいただき、主体的な取り組みが高く評価されました。

地域の方々とのふれあいを通して、参加した中学生たちにとっても貴重な経験となった今回の保塚住区まつり。これからも、地域とともに成長していく若い力に期待が高まります。

次回のボランティア活動は、10月4日(土)の花壇ボランティアです。秋の花々を植えます!皆様奮ってご参加をお願いします。


2025年9月24日水曜日

連合陸上競技大会 壮行会で選手を激励

9月24日、足立区の連合陸上競技大会に出場する選手の壮行会が行われました。

校長先生からは、「これまでの練習の成果を信じ、大会では自己ベストを出すことに
挑戦してください。皆さんの健闘を祈っています」と、激励の言葉が贈られました。

連合陸上競技大会は、9月25日(木)に都立舎人公園陸上競技場で行われます。

選手の皆さんの活躍を心から応援しています。

2025年9月17日水曜日

65周年、おめでとう!〜私たちの学校と白菊の物語〜

 今年、私たちの中学校は「開校65周年」を迎えました。65年前、たくさんの人たちの思いと努力でこの学校が生まれ、今までに何千人もの先輩たちがここで学び、成長していきました。

そして、学校の歴史とともに語り継がれてきたのが「白菊」の存在です。白菊は、私たちの学校の“校花”として昔から親しまれていて、かつては校庭のあちこちにたくさん咲いていたそうです。

今年は、花壇ボランティアのみんなが心を込めて白菊を植えてくれました。そして今、きれいな白い花が咲いています🌼 まるで、65年の歴史を静かに見守ってくれているようですね。

さらに、開校記念日には特別な給食も登場! その名も「白菊蒸し」✨ 肉団子にもち米をまぶして蒸した料理で、見た目がまるで白菊の花のよう。味もとっても美味しくて、みんなの笑顔が広がりました。


2025年9月11日木曜日

修学旅行 帰路経過報告です(19時25分到着)

 四号線順調に北上しています。19:25分に到着できそうです。


⇒19:25分に平野小前で解散しました。

 新幹線の遅延により、帰校時間が遅くなり、ご心配をおかけしました。


 3年生の明日の登校時間は、午前9時20分~午前9時30分です。

 出席確認は午前9時35分になります。

 ジャージ登校可となります。


【明日の持ち物】

  しおり

  健康チェック表

  会計簿(保護者確認サインをもらう)

  

修学旅行 帰校時間遅延の報告

 3学年の保護者様


本日、新幹線が大雨による影響で遅延し、学校への到着が予定より遅れております。

東京駅を先ほど18:30にバスで出発しました。

平野小学校前への到着は19時30分頃を予定しております。

お迎えの時間を調整いただくなど、ご協力をお願いいたします。 

到着時刻が変更になる場合は、改めてご連絡いたします。 

ご心配をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。


副校長

2025年9月9日火曜日

修学旅行1日目(奈良)いよいよ出発、3年生、古都の旅へ!


 3年生は今日から2泊3日の修学旅行です。

行き先は、歴史と文化が息づく京都と奈良。古都の美しい景色や壮大な寺社仏閣を巡り、日頃の学校生活では味わえない貴重な体験をしてきます。朝早くにもかかわらず、六町駅前の公園に集合したみんなの顔は笑顔でいっぱいでした。

2025年9月5日金曜日

9/5 前期最後の生徒集会

来週は3年生の修学旅行があるので、9/5(金)に前期最後の

生徒集会を開催しました。

〇生徒会役員からの挨拶













〇各委員会から前期の反省と今月の目標発表



2025年8月6日水曜日

8/5 東京都中学生吹奏楽コンクール出場

 〇 東京都中学生吹奏楽コンクール

府中の森芸術劇場で吹奏楽コンクールに出場してきました。

総勢21名、今年から楽器を演奏し始めた部員もいて、緊張して

いましたが、しっかりと最後まで演奏することができました。

あと少しで「金賞」でしたが、大きな経験になったと思います。

コロナ禍で部員が減少し、廃部寸前であったころを思い出すと

涙が出てくるような立派な演奏でした。

3年生、後輩たちを上手くまとめてくれてありがとうございました。


・府中の森芸術劇場























2025年7月11日金曜日

職場体験 3日目 ~最終日を迎えて~


3日間にわたって行われた中学生による職場体験もいよいよ最終日を迎えました。初日の緊張が少しずつほぐれ、今日はスタッフや社員とのやりとりにも笑顔が増え、充実した一日となりました。職場体験を通して、生徒たちは職場の空気に触れ、社会人としての一歩を踏み出す貴重な経験を重ねることができたようです。

   このような素晴らしい機会を提供してくださった多くの事業所の皆さま、本当にありがとうございました。丁寧なご指導と温かいご対応のおかげで、生徒たちは安心して様々な仕事に取り組むことができました。日々お忙しい中で職場体験の受け入れをしてくださったこと、心より感謝申し上げます。皆さまの姿勢や言葉の一つひとつが、生徒たちにとって大きな学びとなったことは間違いありません。


                                レクサス足立

青井駅前歯科



クロス動物慰労センター青井



帰校報告


2025年7月10日木曜日

職場体験 2日目 〜新しい発見と成長の一日〜

職場体験学習の2日目を迎え、昨日に続いて充実した一日となりました。朝の挨拶から元気にスタートし、職場の方々にも笑顔で挨拶をする姿が見られました。

この2日間を通して、働くことの大変さとやりがい、そして社会の一員としての責任について考える貴重な機会となっています。

明日は最終日です。最後までしっかりと学び、体験したことを今後に活かしてほしいと思います。


           栗島幼稚園


                              サミットストア保木間店
          

         
          保木間保育園
          

          ガスト足立平野店



2025年7月9日水曜日

職場体験 1日目

 楽しみにしていた職場体験、それぞれの職場で、いよいよ職場体験をスタートしました!暑い中、緊張しながらも一生懸命取り組みました。明日はさらにステップアップして、より積極的に取り組んでいきます。


          東島根中学校(用務主事さんのお手伝い)


          くら寿司

           


           ドン・キホーテ環七梅島店



          株式会アールエスエス

         

          素敵なwelcomeボードでお出迎え ありがとうございます

          

          

          足立ひとつや郵便局

          




                              保塚図書館
          


          

    

〇 階段アート 夏バージョン完成

 ☆東島根中・自慢の階段アート☆

  夏バージョンが完成しました!

  今回は、「夏の花火」と「ひまわり畑」です。














2025年6月24日火曜日

C4th Home&School 復旧のお知らせ(令和7年6月24日8時10分)

保護者 各位


日頃よりお世話になっております。

令和7年6月24日(火)8:06にHome&Schoolの不具合についてお知らせいたしましたが、

8時10分の時点で復旧しましたのでお知らせいたします。


本日、欠席の方は改めてC4th H&Sアプリで欠席報告を
お願いいたします。

大変御迷惑をおかけいたしました。

足立区立東島根中学校
副校長 宮崎亜希絵


【令和7年6月24日】C4th Home & School 不具合発生のお知らせ

保護者各位

日頃より本校の教育活動に御協力くださりありがとうございます。

令和7年6月24日(火)7時50分時点で、
区内の C4th   Home & School に不具合が発生しております。

現在、足立区で原因を調査中です。
復旧次第、お知らせいたします。

なお、本日の欠席連絡については、お手数ですが電話にて連絡をお願いいたします。

足立区立東島根中学校
副校長




2025年6月4日水曜日

令和7年度 東島根中学校 第65回運動会を行いました 

 悪天候により、2度の順延となりましたが、青空の中無事に運動会が行われました。

気温も高く、当初予定していた競技数を減らしての開催となりましたが、生徒たちは日頃の練習の成果の存分に発揮し、笑顔と熱気に包まれた一日となりました。

ご来場いただいた保護者の皆様や地域の方々、平日の開催にもかかわらず、温かいご声援をありがとうございました。皆様の応援のおかげで、選手たちも最高のパフォーマンスを発揮することができました。

来年もさらに素晴らしい運動会を目指して、また新たなチャレンジをしていきます!

引き続き、応援よろしくお願いいたします。

【開会式】


【1年 クラス旗】

【2年 クラス旗】

【3年 クラス旗】




運動会開催の決定について(令和7年6月4日)

 悪天候により、順延しておりました「第65回東島根中学校運動会」ですが

本日は晴天に恵まれ、以下のプログラムの通り開催いたします。

【短縮バージョンのプログラム】


気温の上昇の予報等を考慮し、短縮バージョンでの開催となりますが、

生徒たちは、この日のために練習を積み重ねてまいりました。

ぜひ、ご来校いただき、温かいご声援をお送りください。


【御来校時の注意】

 ①できる限り、徒歩での御来校をお願いいたします。

  近隣の公園やスーパー等に車やオートバイなどの駐車は御遠慮ください。

 ②学校施設内及び路上、公園での喫煙は禁止しております。(電子タバコを含む)

 ③熱中症対策のため、水分や帽子等をご持参ください。

 ④不審者対応のため、保護者用の名札をご持参ください。


どうぞ、御協力の程、よろしくお願いいたします。

2025年6月3日火曜日

令和7年度 東島根中学校 第65回運動会 再延期のお知らせ

6月3日(火)に開催予定の運動会について、
悪天候のため再延期いたします

6月3日(火)は5時間授業となります(給食あり)
登校時間:通常通り、午前8時20分(ジャージ登校可)

【今後の予定】
 6月4日(水)に個人種目なしの短縮バージョンで運動会を開催します。
 なお、6月4日(水)も実施できない場合は、5時間授業とし運動会は中止になる予定です。6月4日(水)の実施の可否につきましては、午前7時に本校HP及びC4th Home&Schoolにてお知らせいたします。

楽しみにされていた皆様には、御迷惑をおかけいたしますが、生徒の安全面と考慮し、この決定に至りました。御理解いただきますようお願い申し上げます。




2025年6月2日月曜日

運動会の実施について

5月31日(土)に予定しておりました

「令和7年度運動会」は、6月3日(火)に延期いたしました。


【6月3日(火)の日程】 

   7:40       係生徒登校

   8:00       一般生徒登校

   8:45~ 8:55 開会式

   8:55~11:50 午前の部

  13:05~14:35 午後の部

  14:45~15:00 閉会式


 当日の実施の可否については、3日(火)の朝7時までに

 本校HP及びC4th Home&School にて御連絡いたします。


2025年5月31日土曜日

運動会順延のお知らせ

 本日の運動会は順延となります。授業を行いますので、授業の準備をして8:20に登校してください。(ジャージ登校可です)




2025年5月30日金曜日

運動会の開催について

 保護者各位

5月31日(土)の開催につきましては、

当日の朝7:00頃にHPにて、ご案内いたします。



2025年4月22日火曜日

部活動仮入部始まる

〇部活勧誘ポスター(一部紹介)











































































2025年4月9日水曜日

3/25離任式・4/7着任式

 「人は出会いによって育てられ、

     人生は別れによって深められる」

〇3/25(火)離任式


























〇4/7(月)着任式










2025年3月17日月曜日

3/16(日) お別れコンサート

〇体育館で吹奏楽部のお別れコンサートが開催されました。

・顧問挨拶


 











・オープニングステージ












・ソロステージ



「花は咲く」

「愛の挨拶」

の2曲を演奏しました。






・ラストステージ  OBも参加してくれました。


































3年生から「感謝の言葉」と「後輩へのエール」がありました。

2025年3月9日日曜日

3/7(金) 三年生を送る会①

 〇2年生から3年生へ













〇1年生から3年生へ












〇後輩から3年生にビデオレター













〇スペシャルゲスト(旧担任)登場!!




保塚住区まつりボランティア活動レポート:中学生が地域を笑顔に!

 9月28日(日)、地域の恒例イベント「保塚住区まつり」が開催され、本校の生徒15名がボランティアとして参加しました。今年は、くじ引きやゲームコーナー、駐輪場の整理などの運営を担当し、訪れた子どもたちに笑顔で接していました。 ボランティアに参加した生徒たちは、景品の準備やルール説...